サイト名やコピーライト、サイトの概要、キーワードを設定します。
- コントロールパネルの[システム] → [サイト設定]をクリックすると、“サイト設定ダイアログ”が表示されます。
- 各項目に必要事項を入力します。

- ドメイン名(独自ドメインでご契約の場合に表示されます。)
サイトのドメイン名と「wwwあり」のチェックボックスが表示されます。「wwwあり」のチェックボックスにチェックを入れると、編集サイトでの動作が全てwwwありのURLで動くようになります。
※公開サイトのURLをwwwあり、なしに統一するものではありません。
※チェックを入れた場合は必ずwwwありのURLからログインを行ってください。
- モバイルURL
通常、スマートフォンもしくはフィーチャーフォンでサイトにアクセスするとモバイルサイト(http://xxxxxx/_m/)が表示されますが、モバ イルサイトではなくPCサイトを表示するように設定することができます。また、通常パソコンからモバイルサイト(http://xxxxxx/_m/)に アクセスするとスマートフォン用のサイトが表示されますが、「パソコンからモバイルURLへアクセスさせない」にチェックを入れると、モバイルサイト (http://xxxxxx/_m/)へアクセスしてもパソコン用のサイトへリダイレクトされるようになります。
※PCサイトに設定した場合もモバイルサイト(/_m/)がなくなるわけではありません。従来通り、閲覧している人がボタンで切り替えることが可能になります。
※「パソコンからモバイルURLへアクセスさせない」のチェックは、有料の独自ドメインでご契約のサイトで表示される機能になります。[OK]ボタンもしくは[セーブ]ボタンを押した時点で公開サイトへ反映されます。
- TELリンク自動挿入
スマートフォン用サイトサイトで、電話番号発信リンクを自動挿入するかどうか選択します。
有効を選択した場合は、TELリンク自動挿入ルールに一致するテキストには自動でリンクタグが挿入されます。
(TELリンク自動挿入ルール:数字2-5桁-数字1-4桁-数字4桁、またその前後が数字以外の1文字であること)
- サイト名(必須)
サイトの名前を設定します。ブラウザのタイトルバー等に表示されます。

- 概要
サイトの説明文を100文字以内を目安に設定します。検索サイトによっては、検索された際にサイトの説明文として適用されます。
- キーワード
サイトに関連するキーワードを設定します。1行に1つのキーワードで、10ワードを目安に設定します。検索サイトによっては、無視される場合もあります。
- 代表メールアドレス(必須)
個別にメールアドレスを設定しないモジュールには、このメールアドレスが連絡先として使用されます。
- コピーライト
ページのフッター部分にあるコピーライトを設定します。設定は自動的に反映されます。
※下記の図は一例になります。コピーライトの位置はテンプレートによって異なります。

- favicon
faviconファイルを設定することができます。アップできるファイル名は「favicon.ico」のみとなります。
- 公開状態
公開状態を「準備中」にして再構築をかけると、全ページへのアクセスが制限され、トップに設定した準備中のメッセージが表示されます。
- 言語
コントロールパネルの言語を日本語、中国語、英語に変更します。
※一部多言語に非対応のメニューや機能があります。
- チュートリアル
ログイン直後にチュートリアルを表示するかどうか設定します。
※CMSの設定により表示されない場合があります。
- [OK]ボタンをクリックすると完了します。
サイト設定と検索サイトにおける検索結果の関連について
サイト名(タイトル)
検索サイトで、検索結果のページの見出しとして引用されます。また、サイト名(タイトル)に含まれる語彙がキーワードとして検索結果に影響することがあります。
概要
検索サイトで、検索結果のページの説明文として引用される場合があります。また、概要に含まれる語彙がキーワードとして検索結果に影響することがあります。
キーワード
設定されたキーワードが検索サイトでの検索結果に影響する場合があります。
※各フリーページやトピックス記事、ブログのエントリーでも各ページごとに「概要」や「キーワード」が設定できます。