お問い合わせなど、入力項目のあるフォーム機能を備えています。
フォームを作成するための詳しい知識がなくても、簡単にフォームを作成することができます。
メールフォームのコンテンツ設定
- コントロールパネルの[作成] → [コンテンツリスト]をクリックします。
- “コンテンツリストダイアログ”が表示されます。

- 設定を変更したいメールフォームコンテンツの[編集]ボタン
をクリックして、ダイアログを表示します。
- ダイアログの各設定を変更します。ダイアログの内容は下記の「メールフォームに関するダイアログの詳細」を参照してください。

- [OK]ボタンを押して完了です。
メールフォームに関するダイアログの詳細
設問
設定
- 送信先メールアドレス
該当するメールフォームに投稿があった場合、その旨を通知するメールアドレスを設定します。カンマ(,)で区切ることで複数のメールアドレスを登録することができます。無料体験版の場合は、登録したメールアドレスが初期設定として入ります。
- 送信元メールアドレス
上記メールアドレス宛に送られる通知メールの送信者(差出人)のメールアドレスを選択します。通常は送信元も送信先も同じメールアドレスに設定されていますが、届いた通知メールからそのまま返信される場合など、用途によってはメールフォーム内に入力されたメールアドレスにするかを選択することができます。 ※入力チェックを「メールアドレス」に設定した設問の中から選択することができます。
- メール
該当するメールフォームに投稿があった場合、「送信先メールアドレス」宛に送られてくるメールの件名と内容を設定します。初期設定には、すべての投稿内容が記載されて送られてくる雛形が入っています。
[#FORM] ・・・ 投稿があったメールフォームの入力内容すべてを記載することができます。
[#項目名] ・・・ 必要な項目だけを記載することができます。「#」の後ろの「項目名」にメールに記載したい設問の見出しを入力します。
[#URL] ・・・ 投稿があったメールフォームのURLを記載することができます。サイト内に複数のメールフォームコンテンツがある場合、記載しておくと便利です。
- データの保存
投稿されたデータをサーバーに保存するかどうかを設定します。保存するを選択した場合、メールフォームから投稿された内容等を編集サイトで管理することができます。
→投稿データの管理についてはこちら
- 入力内容チェック
メールフォーム入力内容をチェックするタイミングを設定します。「確認ボタンクリック後」の場合は、確認ボタンクリック後のみ入力内容チェックを行います。「設問移動時」の場合は、設問入力後の設問移動時する際の入力内容チェックを行います。設問移動を行わない項目のチェックのため、「設問移動時」の場合にも確認ボタンクリック後の入力チェックは行われます。
- 自動返信
該当するメールフォームに投稿があった場合、投稿者に自動的に返信メールを送るかどうかを設定します。
- 自動返信メール
上記の自動返信を「する」に設定した場合に、自動返信するメールの件名と内容を設定します。
- 返信時雛形
該当するメールフォームの投稿一覧から、個別に返信メールを送る際に使用する雛形を設定します。なお、ご契約のプラン等によってはメールフォームの投稿一覧は使用できません。
- 署名
返信メールの一番下に自動的に記載されます。主に会社名・担当者名・住所・連絡先などを入力します。
- ステータス
このコンテンツを一般に公開するかどうかを変更できます。「公開」を選択すると、最構築によって一般サイトで公開されますが、「非公開」の場合は編集サイ トにのみ表示され、一般サイトにはコンテンツが表示されないため、該当のURLを確認すると「404エラー(ページが見つかりません)」と表示されます。 さらに「編集中」の場合は、再構築してもページの内容や状態は変更されず、前回再構築をした常態を維持します。
開始ページ
該当するメールフォームの入力画面に記載される内容を設定します。
【確認ページ】タブ
該当するメールフォームの確認画面に記載される内容を設定します。
完了ページ
該当するメールフォームで、送信が完了した後の画面に記載される内容を設定します。