お知らせやニュース、時間系列で伝えたい話題を伝えるのが「トピックス」です。ホームページの更新情報や新着情報を掲載するコンテンツとして活用できます。
トピックスのコンテンツ設定
- コントロールパネルの[作成] → [コンテンツリスト]をクリックします。
- “コンテンツリストダイアログ”が表示されます。

- 設定を変更したいトピックスコンテンツの[編集]ボタン
をクリックして、ダイアログを表示します。
- ダイアログの各設定を変更します。

- タイトル
該当トピックスのタイトルを設定します。
- トピックスの概要
該当トピックスの説明文を100文字以内を目安に設定します。検索サイトによっては、検索された際に該当コンテンツの説明文として適用されます。
- ページのキーワード
該当トピックスに関連するキーワードを設定します。キーワードを「,(半角カンマ)」で区切って、10ワードを目安に設定します。検索サイトによっては、無視される場合もあります。
- 最新一覧の表示件数
トピックスパーツ「T.最新エントリー」に表示される件数を設定します。
→トピックスパーツについてはブロックレイアウトを参照してください。
- トピックス一覧の表示件数
該当トピックスのコンテンツトップに表示される件数を設定します。
- ステータス
このコンテンツを一般に公開するかどうかを変更できます。「公開」を選択すると、最構築によって一般サイトで公開されますが、「非公開」の場合は編集サイ トにのみ表示され、一般サイトにはコンテンツが表示されないため、該当のURLを確認すると「404エラー(ページが見つかりません)」と表示されます。 さらに「編集中」の場合は、再構築してもページの内容や状態は変更されず、前回再構築をした常態を維持します。
- メールで記事を投稿する場合は【メール投稿設定】を行います。
→設定方法はこちらの「メール投稿の設定について」を参照してください。
- [OK]ボタンを押して完了です。
記事
トピックスは複数の『記事』によって構成されており、それらの記事は時間系列で管理されているため、各記事ごとに設定された任意の更新日時の順番で表示されるという特徴があります。記事の追加方法等につきましては、下記の各ページをご確認ください。